この記事では、前回の設定変更判別をさらにバージョンアップさせた方法について
解説していきたいと思います。
設定変更判別 1 がまだの方は、コチラから御覧ください♪
今回は、主にジャグラーに使えるテクニックになります。
知っているのと知らないのでは、かなり違ってきますので
しっかり読んでぜひ実践に役立てて下さい。
ジャグラー系の朝イチにガックン判別をする際に、
みなさんはコインを何枚入れて回しますか??
ジャグラーの場合、他の機種と違ってコイン1枚や2枚でも回せますよね。
結論から言いますと、ガックン判別をする際は必ず1枚掛けで回して下さい!
1枚掛けで回すことで、より多くの情報が手に入るのです!
ジャグナビ攻略法
ジャグラーコーナーに付いてる、専用のデータ表示機ジャグナビは知ってますか?
このジャグナビですが、設定変更判別の時には大いに役立ちます♪
朝イチ、コイン1枚掛けで、1回転まわした場合、
普通のデータ表示機にはカウントされません。
1枚がけで回すと、通常はカウントされずにデータ表示機では0回転のままです。
基本的に、普通のデータ表示機は1枚掛けで3回まわすと、
データ表示機が1とカウントするハズです。
(データ表示機によりますので、ホールごとに確認してみてください)
普通のデータ表示機では1枚掛け1回転はカウントされませんが、
ジャグナビは1枚掛けで1回転まわすと1とカウントされるのです。
ジャグナビの回転数と普通のデータ表示機の回転数に誤差が合った場合、
ガックン判別された可能性があると言うことですね。
例えば、朝イチにジャグラーの島でガックン判別する前に
普通はデータ表示機を見ると思います。
0回転でなければ、ガックン判別できませんからね^^
その時に注意してほしいのが、ジャグナビの回転数も必ずチェックすると言う事。
普通のデータ表示機→0回転
ジャグナビ→1回転
の場合、先に入場した人が1枚掛けで
ガックン判別をした可能性が極めて高くなるのです。
朝イチ1枚掛け攻略法
最初に朝イチのガックン判別は、必ず1枚がけで!
と言いましたが、その理由についてお話します。
先程お話した、ジャグナビ攻略をさらに発展させる事で色んな情報が得られます♪
例えば、朝イチ
普通のデータ表示機→0回転
ジャグナビ→0回転
だった場合にガックン判別してみます^^
もちろん1枚掛けで♪
1枚掛けで1回転まわしたら…
普通のデータ表示機→0回転
ジャグナビ→1回転
ふつうは、こうなりますよね?
もう一度、1枚掛けで1回転まわしてみましょう♪
普通のデータ表示機→1回転!?
ジャグナビ→2回転
となった場合!
アレ!?おかしい!合計2回転しかまわしてないのに
普通のデータ表示機の回転数が上がったよ!
…ということは
何者かが閉店後から開店前までに1回まわしたってことですね(笑)
おそらく店側が、ガックン判別対策として、閉店後に1回転まわしたのでしょう♪
この様に、朝イチ1枚掛け攻略を使うことで
ガックン判別対策の対策もできるのです。(ややこしい!笑)
攻略の価値は使い方次第
朝イチ1枚掛け攻略も、使い方次第では最強のテクニックになります。
色々と考え方を発展させて、攻略の価値を高めていきたいですね^^
このデータ表示機の設置店で、私は実践済みなのですが、
ジャグナビがこのお店には設置して無いんですよね。
いつも通り、朝イチ1枚掛けで回していたところ、
1枚掛けで2回まわしてデータ表示機が1カウントされる台と
1枚掛けで3回まわしてデータ表示機が1カウントされる台があったのです。
もちろんすべての台がガックンしませんでした(笑)
こうなってくると、店が対策として1回転まわしたのもバレバレですよね^^
さらに、朝イチ7図柄が並んでいるホールでも
1枚掛け攻略が使える場合があるのです!!
強いイベントの時とかって、朝イチ7を並べたりしてますよね♪
そうなると、基本的にはガックン判別は出来ません。
ですが、店側が念には念を入れて、と言うことで
1回転させてから7を並べていたらどうでしょう^^
当然1枚掛け判別は、使える可能性があります!
朝イチ7並び=設定変更判別は不可能みたいなイメージですが
色んなテクニックを使う事で、変更しているのが分かることもあるのです♪
この様に、攻略の価値は使い方次第で変わってきますし、
考えを発展させることで、さらなる攻略が完成することはよくあります。
ぜひ、参考にしてみてください♪